ラズパイ って何だべ~? 私設 基板実験室

地元東松島市のイベントや、パソコン・ラズベリーパイの実験報告しています

ラズパイ3 と ChinachuのTV録画サーバーの視聴法について、"Kodi"と、”Universal Madia”で動作確認した結果!

 

f:id:masa19569810303:20181205075914p:plain

 

 

はじめに

ラズパイ3でChinachuのTV録画サーバー自体は、予約動作と録画の安定性能には満足しています(構築の記事は下記)。今回は、視聴法について試行した結果報告です。

www.m-miura.tech

 ラズパイでは残念ながらWebストリーミング再生機能が、ちゃんと動かないことが、私の状況も含めてあるようです。(ラズパイで、FFMGのソフトが正しいarm版入らないなどの事実)そこで、ラズパイ3には、現状の録画動作だけに専念してもらい、視聴方法はパソコン側で対応する方法です。その考えで、上記の報告では、Windowssambaフォルダを、VLC Media Playerで直接再生していました。これは、いちいちファイルを探してVLCを再生する原始的な作業でした。もう少しスマートに視聴できないか?。これが今回やった目的です。

視聴方法1(Kodi)

Chinachu関係の記事を再度見直してみると、オープンソースでスマートな方法(Kodiを使う例)がありましたので試行しました。

 Kodiとは

Kodiは、動画・画像・音楽をホームネットワークで、クライアント機器へ配信するオープンソース(無料)です。Kodiはコンテンツのファイル形式を変換するトランスコード機能はないですが、多くのファイル形式をサポートしているようです。 以前はXBMCという名称で、Xbox用に開発されたもののようでした。2015年からKodiという名称に変更され、 WindowsMACLinuxAndroidiOS、Raspbianの各種OS用があり便利です。

 クライアント機器は、ホームネットワークに対応した パソコン、 デジタルTV、BDプレーヤー、ネットワークメディアプレーヤー、ゲーム機、スマートフォン/タブレット

Kodiで登録しておいたコンテンツをホームネットワークを経由してクライアント機器で再生・視聴します。他のパソコンに保存されている動画/画像/音楽コンテンツもまとめて一括管理できるとこがすごい所です。

 

視聴法1の構成図

 

f:id:masa19569810303:20181205100420p:plain


 参考:Kodi(Windows版)のインストール方法

 Kodi(Windows版)は、Microsoftストアから、無料で入手できます。入手を押し、アカウントを設定するとインストールが自動で開始します。

 

f:id:masa19569810303:20181205140121p:plain

 

 インストール完了したら、起動ボタンを押します。

 

JAVAが入っていない場合は、インストールの実行と下記のアクセス許可を押して下さい。

f:id:masa19569810303:20181205140202p:plain

 Kodiが起動すると、設定ボタンを押す。

f:id:masa19569810303:20181205143824p:plain

 

システムメニューが出ます。

f:id:masa19569810303:20181205140307p:plain

 セッティングシステムで、画面を Windowed に設定します。(フルスクリーンでは設定がやり辛いので)

f:id:masa19569810303:20181205140229p:plain

 

ライブラリィのVideosを、Chinachuのsambaフォルダーに選択します。

 

f:id:masa19569810303:20181205140519p:plain

 

f:id:masa19569810303:20181205140546p:plain


下記のsambaフォルダー名称は、私の環境の例です。

f:id:masa19569810303:20181205140613p:plain

f:id:masa19569810303:20181205140631p:plain

ライブラリィのVideosを選択すると、保管されているデータと映像のカットが見えて来ます。ファイル名の文字フォントが日本語用になっていないので、次の設定に進みます。

f:id:masa19569810303:20181205140650p:plain

 Fonts をArial based に設定します。

f:id:masa19569810303:20181205140719p:plain

 ライブラリィに保管されているファイル名が、正しい日本語名になりました。

f:id:masa19569810303:20181205140736p:plain

 

録画データを再生すると、はじめだけ、バッファーへデータを溜めている表示が出ますが、直ぐに正常再生になります。私の古いIntel Core i3のPCでも、問題なく再生されます。

f:id:masa19569810303:20181205150220p:plain

 

 Order をDescending に設定すると 最新の録画ファイル順に並びます。

f:id:masa19569810303:20181206082055p:plain

 

 結果と感想(視聴方法1) 

 私のノートPCの環境(古いIntel Core i3)では、この方法が良かったです。普通のブラウザではなく、専用のKodiの画面で視聴します。はじまりにバッファリング動作がありますが、Mpeg2ファイルのままで、コマ落ちなく視聴が出来ました。まだ、短時間の試行だけので、長時間の安定性確認はやっていません。これからです。また、クライアント側が複数ある場合は、いちいちKodiをインストールしなくていけないはずなので、ちょっとスマートではない。

 

視聴方法2(Universal Media Server )(参考)

Universal Media Server (UMS):オープンソース。ゲーム機のPS3用に有志の方が開発したものがベースのようです。UMSをクライアント側のWindowsパソコン1台に入れる事で実現します。
クライアントのPCの性能が高ければ、これがベターな方法です。

UMSを1台に入れて動作させれば、何台のPCでも視聴可能なWebストリーミングが実現できます。

 

結果と感想(視聴方法2)

下記は、録画済フォルダーを開いたスマートな画面です。

f:id:masa19569810303:20181206195717p:plain

 

Webストリーミング再生が出来ましたが、Windowsパソコン側のCPU能力が重要で、新しいIntel Core i5以上がないと安定動作ないようでした。古いIntel Core i3のPCでは、再生途中、何度もカクカクと動作が止まりだめでした。そのため、詳細な手順の記述は省略します。

 感想(総括)

Kodi、Universal Media Server でスマートな、TV録画視聴が出来る事が分かりました。本当は、Universal Media Serverが、サーバーで動作するので好きなのですが、古いIntel Core i3のPCでは、使用は厳しいです。

Kodiは、通常のWebブラウザを使うWebストリーミングでないですが、Chinachuの録画データを視聴する目的では十分に安定した画質があり、MPEG2のままで良いこともあり、満足しています。KodiとUniversal Media Serverを併用して使ってみています。

また、当初、録画ファイルをmp4に全て変換してから視聴も考えましたが、mp4変換動作が時間の無駄でしたので、一旦諦めました。(性能な低いPCでは、mp4変換に実時間の数倍もかかるようでした。)

 

 今後の予定

Universal Media Serverで常時運用することを計画したいと思います。

それと、Intel Core i5以上クラスの新しいノートPCを準備するのも最良の方法のようです。(笑)

 今回はここまで。