ラズパイ って何だべ~? 私設 基板実験室

地元東松島市のイベントや、パソコン・ラズベリーパイの実験報告しています

ラズパイ3 Model B+使用中~VNCとSambaは必須だ!

ラズベリーパイ3 model B+ (最新版)

その後の使用状況です。

   標準OS ”Raspbian(ラズビアン)に

   便利なアプリをインストールし、使い易くしました。

 追加したアプリ① VNC

  ラズベリーパイ側は VNCサーバーモードで、

  Windows10 PC側は、VNCビュアーモードで

  起動すると、Windows10 PCからラズベリーパイ

  にリモート操作が出来ます。同時にラズベリーパイ側

  の画面をWindows10 PCに転送表示もできます。
(追記:ラズパイ側のRaspbian Stretchには、標準でVNCが入っています。有効にするだけです。)

f:id:masa19569810303:20180723200334p:plain

VNCで接続したWindows10 PC画面から

f:id:masa19569810303:20180723200410p:plain

画面右上に VNCが起動しているマークあります

 追加したアプリ② samba(サンバ)

  ネットワークでは必ず使っているsambaです。

  ラズベリーパイ側に ネットの共有フォルダーを設定し、

  Windows10パソコンのネットワークからアクセスし

  ファイル転送と書き換えを可能にするもの。

  今回のラズベリーパイの画面チャプチャーファイルの

  移動はこれを使っています。

 

f:id:masa19569810303:20180723200439p:plain

samba設定した共用フォルダー

はじめ、共用ファイルの中身が見れない状態がありましたが、

samb.confファイルのパスの記述誤りでした。

Raspbianを日本語化した後だったのでこうなったようです。

  パス名  home/pi/Desktop/public  --->×

  パス名  home/pi/デスクトップ/public --->〇

 

f:id:masa19569810303:20180723200506j:plain

Windows10 PCのネットワーク側の共用フォルダ

感想

 ラズベリーパイ3は、熱の発生が小さいので、

 サーバー機材として、結構、長時間(どの程度かは不明)

 使えそうです。

 

追加実験(さらに分かった事)

 初めからディスプレーの接続なしでラズベリーパイ3を

 VNC接続したら使えるかな?

 ⇒結果:使えない

  画面が小さくなって、使い辛い(おそらくデフォルトの

  小さい画面が起動時に選択されたか)。

  ラズベリーパイ3の起動時は、大きなディスプレーを

  一度繋げてあげる必要である事がわかりました。

 

 

また、他の実験結果を紹介したいと思います。(つづく)